ハスラー(MR52S/MR92S型)の取付作業
ハスラー・MR52S/MR92S型のナンバー灯はLEDではありません。
「ナンバー灯をLEDに交換したい方もいるのではないでしょうか?」
ここでは、ハスラー(MR52S/MR92S型)のナンバー灯(ライセンスランプ)の交換方法を紹介します。
ハスラーのナンバー灯(ライセンスランプ)
ナンバー灯は、ライセンスランプとも呼ばれる車のランプです。
ナンバー灯は夜間などに点灯させ、車のナンバーを照らすランプのこと。
リアバンパーのナンバー上部についています。
ナンバー灯は、カスタムパーツとして人気パーツのため、LED電球に交換することができます。
今回は、ハスラーのナンバー灯(ライセンスランプ)の外し方と取り付け方法です。
<ナンバー灯(ライセンスランプ)を外す車>
- メーカー:スズキ
- 車名:ハスラー
- 型式:MR52S/MR92S型
- 年式:2020年
ナンバーランプの交換に工具は必要ありません。
手袋があったほうがいいかもしれません。
<用意するもの>
・交換用の電球
作業時は、破損や怪我に注意してください。
ナンバー灯(ライセンスランプ)の交換方法
ハスラーのナンバー灯は、リアナンバーの上部にありますので、下からのぞかないと見えません。
下から覗くと、半透明のカバーがついています。
ナンバー灯を外すには、このカバーを外します。
カバーを半時計方向に回して外します。
外したナンバー灯本体
ナンバー灯のカバーと本体に分かれます。
電球をつまんで引っ張ると、電球が取り出せます。
スペースが狭いので、気をつけてください。
外したカバーはこのような形状です。
このような流れでナンバー灯を取り出すことができます。
ハスラーのナンバー灯の形状はT10でした。
ナンバー灯には、社外品、LEDパーツもあります。
ナンバー灯(ライセンスランプ)の取り付け手順
取り付けは逆の手順です。
バルブを差し込み、点灯チェックを行います。
カバーの溝を合わせて、時計方向に回してロックします。
ナンバー灯(ライセンスランプ)の取り外し・取付動画はこちら
作業時は、パーツの破損や怪我に注意して作業してください。
DIY作業を定期的に行う方は、このようなアイテムがあると便利です。
自分でパーツの取付け、車いじり、DIY作業に挑戦してみるのも楽しいかもしれません。
■ ハスラーMR52S/MR92S型のパーツ取り付けはこちら
⇒ エアコンフィルターの交換方法
⇒ Aピラーの外し方
今回は、ハスラーのナンバー灯(ライセンスランプ)を交換方法を解説しました。
取付時の参考になればと思います。





コメントを残す