エマーソンのトルクレンチ EM-29が価格も安くておすすめ!トルクの変更はできる?

車のホイールナットの締め付けトルクは決まっています。

クルマのホイールのナットには、「規定のトルク」というものがあります。

ナットの締め付けトルクはメーカー、車種によって異なり、トルクを確認するには、「トルクレンチ」が必要です。

締め付けのトルク確認にはトルクレンチを使用します。

目次

エマーソン トルクレンチセット EM-29

トルクレンチセット
トルクレンチは、所定のトルクでねじを締め付けるための専用工具。

自分でタイヤ交換する方は、持っていいた方がいい「トルクレンチ」です。

トルクレンチは、締め付け不足による緩みや、締め過ぎによる破損など、締め付けの個人差によるバラつきを防ぐために使います。

いろいろな商品がありますが、初めて使用するなら、低価格で必要な機能が揃っているエマーソン トルクレンチセット EM-29がおすすめです。

トルクレンチEM-29はどんな商品?

エマーソン・トルクレンチEM-29はセットになっていて、ソケットなどが付属しています。

トルクレンチは、ソケットもついていて、そのまま使用することができます。

トルクレンチセット

エマーソンのトルクレンチはケースに入っています。

ソケットは5個ついていました。

  • 24ミリソケット
  • 21ミリソケット
  • 19ミリソケット
  • 17ミリソケット
  • 14ミリソケット

 
トルクレンチセットには、エクステンションもついています。

先端部分に、ソケットを差し込んで使用します。

ヘッド

ソケット差込角は12.7mm

ラチェット部には、回転方向の切り替えスイッチがあります。

エマーソン・トルクレンチEM-29は、トルク値を変更できます。

EM-29は、40~200N・mの間で変更可能

初期値は103N・m (1050kgf・cm)に設定してありました。

締め付けトルク

初期値は103N・mですが、トルクの値は変更が可能です。

最初は黄色いテープで固定され103N・mになっていました。

【トルクの変更方法】

  • グリップの底にあるストッパーを半時計方向に回してロックを解除します。
  • グリップ部分を回して設定値を決めます。
  • グリップのストッパーをロックします。

 
車によってトルク値は異なるので、車に合わせてトルクを変更してください。

エマーソンのトルクレンチEM-29は、1年保証です。

トルクレンチの使い方

ジャッキアップ

タイヤ交換は、ジャッキアップをして、ナットを緩めてタイヤを交換します。

タイヤが浮いたら、ナットを緩めてタイヤを交換します。

締め付け

ホイールナットは、対角線上に締めつけていき、最後にトルクレンチを使用して締めつけします。

トルクレンチを使用して、力をかけていくと、指定のトルクの所でカチカチと音がして、それ以上トルクがかからないようにしてくれます。

トルクレンチ

トルクレンチを使用すると適切な強さでホイールナットを締めることができます。

トルクレンチは、最後の締め付けの際に使用します。
 

トルクレンチで締め付けるトルクは車によって異なりますので規定のトルクで締め付けます。

締め付けトルク

注意点として、トルクレンチを使用しているからといって、思いっきり力をかけると締めすぎになるので注意してください。

トルクレンチの価格は、3600円~なので、このようなトルクレンチを1本持っているとトルク管理が簡単で、タイヤ交換後も安心できます。

タイヤを自分で交換される際には、トルクレンチなどでトルク管理をして、しっかり締め付けの確認してください。

スポンサードリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です