ホンダ・N-BOX(エヌボックス)の取付作業
N-BOX(エヌボックス)JF3/4系のリアのルームランプカバーを外しました。
リアルームランプ
 
N-BOXカスタムの、ラゲッジの上部についているのがリアルームランプです。
 
ルームランプは、夜間の車内を照らすパーツ。
車のドレスアップで、ルームランプの電球をLEDに交換する方も多いです。
 
ルームランプに、ホワイトのLEDを装着してカスタムするのは人気です。
 
今回は、N-BOX(エヌボックス)JF3/4系のリアルームランプの交換の際に必要になる、カバーの外し方と取り付け方を解説します。
 (動画解説あり)
 
<リアルームランプを交換する車>
 
・メーカー:ホンダ 
・車名:N-BOXカスタム (エヌボックス) JF3/4系
・型式:JF3
・年式:平成29年
 
<使用する工具>
・内装はがし
 (細めのマイナスドライバー)
作業時は、破損や怪我に注意してください。
 
リアルームランプの交換方法
 
今回は、N-BOX(エヌボックス) JF3/4系のリアルームランプカバーを外しました。
 
ルームランプカバーを外すには、内装はがしなどを使用してカバーを外します。
ルームランプカバーのスキ間部分に差し込みます。
 
パネルが浮いてきたら、カバーを手で外します。
勢いよくやると、パネルが落ちてきますので注意してください。
 
このようにカバーを外すことができます。
 
カバーを外したリアルームランプ
 
純正でLEDが装着されているため、通常の電球ではありませんでした。
センターの白い部分がLEDです。
N-BOXカスタム SENSINGで純正LEDです。
N-BOXカスタム SENSING 純正LEDは、基本的に交換できませんが、交換用のLEDを探すと、一部対応している市販品パーツもあるようです。
<外したルームランプカバー>
 
ツメは細いので、注意してください。
<リアルームランプの取り付け手順>
 
逆の手順で、カバーをはめ込んでいきます。
カバーのツメを破損しないように装着します。
最後に、点灯確認をします。
 
N-BOXカスタム SENSINGで純正LEDのため、電球の交換はしていませんが、通常の電球装着車はこのようにカバーを外して電球を交換することが可能です
 
リアルームランプカバーの外し方は、下記の動画を参考にしてください。
 
N-BOX(エヌボックス) JF3/4系のリアルームランプの取り外し・取付動画はこちら
作業時は、パーツの破損や怪我に注意して作業してください。
 
DIY作業を定期的に行う方は、このようなアイテムがあると便利です。
自分でパーツの取付け、車いじり、DIY作業に挑戦してみるのも楽しいかもしれません。
N-BOXカスタムのパーツの外し方まとめ
⇒ 【N-BOXカスタム JF3】パーツの取り外しや交換方法
今回は、「N-BOXカスタムのリアルームランプの交換方法」を紹介しました。
パーツ取付時の参考になればと思います。



 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 

コメントを残す