パンク修理の記事一覧

自分でDIYパンク修理をする方法とおすすめのキットは?

自分でパンク修理をしたい方
(DIYでパンク修理)

クルマのタイヤがパンクしてしまった時は、
スタンドやタイヤショップなどで修理ができます。

 

すべてのパンクが直せるわけではなく、
トレッド面に刺さった釘などは修理可能です。
(太さや位置により修理できない場合もあります)

修理代は通常1500円~

 

パンクはいつするか分からないので、
もし自分で修理したい方やアウトドアなどが多い方は、
パンク修理キットを持っているといいかも知れません。

 

このパンク修理キットを使用すれば、
自分で修理することも可能です。

市販の修理キットで、
修理に必要なアイテムが一通りセットになったパンク修理キットです。

チューブレスタイヤ用
(現在ほとんどの乗用車がチューブレスタイヤです)

<セット内容>
・スクリューリーマー
・インサートニードル
・エコセメント (ノントルエン加硫接着剤)
・パワーバルカシール (修理材) 3本
・釘

使い方はこのような動画を参考にしてください

いざという時のために車に積んでおくといいです。
別途、空気入れ(エアーコンプレッサー)が必要です。

⇒ BAL ( 大橋産業 ) パンク修理キット

2018年01月16日(火)|タイヤ、ホイール

カテゴリー

  • N-WGN車両情報
  • ドライブレコーダー
  • ライト、バルブ関連パーツ
  • 洗車関連
  • タイヤ、ホイール
  • 足回り
  • オーディオ、ナビ関連
  • 吸排気パーツ
  • 外装パーツ
  • 内装パーツ
  • その他
  • 未分類
  • 運営者情報・通販法に基づく表記

人気記事ランキング

  • N-WGNのタイヤ・ホイールサイズは?インセット、PCDは?
  • N-WGNのタイヤ交換時にはトルクレンチ!締め付けトルクはどれだけ?
  • ホイールのJ数って何?ホイールの幅はどう計算するの?
  • 一番人気の車用芳香剤は?ランキング上位の香りは何?
  • バックランプのLED化は?形状は?

アマゾン

最近の投稿

  • 自分でDIYパンク修理をする方法とおすすめのキットは?
  • 人気の車載用のスマホホルダー!Smart Tap (スマートタップ)の最安値価格は?
  • ホイールのJ数って何?ホイールの幅はどう計算するの?
  • 運転中の眠気覚ましに!長時間ドライブにおすすめの商品。
  • キャンバーボルトは車検に通る?注意点は?

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年4月
    • 2016年2月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2014年12月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年10月

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org
    1. おすすめのカー用品、カーグッズ特集
    2. パンク修理の記事一覧

    おすすめのカー用品、カーグッズ特集

    便利・快適なカー用品の完全ガイド
    • TOP
    • 足回りパーツ
    • 外装パーツ
    • 内装パーツ
    • オーディオ、ナビ関連
    • 特定商取引法に基づく表示
    • 運営者情報
    • お問い合わせ
    • サイトマップ
    Copyright ©2018 おすすめのカー用品、カーグッズ特集 All Rights Reserved.

    [↑]このページの先頭へ